ライフハック

アマガエルの糞害対策DIY その2

haru

2年ほど前に、ウッドデッキのアマガエルの糞害対策DIYという記事を書きました。
今でも地味にアクセス数の多い記事です。(長いですよ)

その後どうなったかというと、アマガエルの糞害はだいぶ軽減しましたが、ゼロではありません。

ひと月に数百個が10~20個程度になったという感じです。アバウトですが。

アマガエルが住みつくのは、上の写真の赤枠で囲ったFIX窓のところです。

かつては、こんな感じで大量に住みつき、糞をまき散らしておりました。

今は定住しているわけではないですが、たまにFIX窓に上っては、白い枠に糞を置いていかれるのです。

持って帰ってくれよ…。

とういうことで、糞害ゼロを目指すべく、まだアマガエルとの戦いは続きますw

さて、今回用意したのはこちら。
ハッカ油の結晶と、ウォッカのキャップです。
ペットボトルでもいいですが、このウォッカのキャップはちょっと大きいのです。

このハッカ油の匂いは、虫が嫌います。
ハッカ油の結晶をアルコールに混ぜると、すぐに溶けて虫よけスプレーになります。

車の整備作業するときなどに、床面にスプレーしておけば効果抜群です。
お試しあれ!

ハッカ油の結晶のままでも、スーッとする匂いはけっこうします。
なので、キャップに一つまみ結晶を入れて、窓枠に両面テープで貼り付けて置いておく作戦です。

うまくいけば、虫が窓に寄り付かなくなり、カエルも来なくなるのではないかと期待しています。
どれくらいの期間で結晶を補充しなければいけないかはまだ不明ですが、定期的にクンクンしてみれば分かりそうですね。

こんな感じでFIX窓の枠にキャップを両面テープで貼り付け、ハッカ油の結晶を一つまみ入れていきます。

下から見るとこんな感じです。

効果を検証するために、2枚あるFIX窓のうち、1枚だけ設置しました。

多分7月頃には結果が分かるのではないかと思いますので、また報告したいと思います。

以上、皆様の参考になれば幸いです。

それではまた!

カテゴリー
ABOUT ME
haru
haru
DIYオタク
身の回りの何かを常にアップデートしていないとソワソワしちゃう変態なオッサンです。 家とか車とか自転車とか畑とか…。 ネタは尽きないので、時間があるときに更新していきます。
記事URLをコピーしました