家メンテ

新築戸建てを建てる④ トイレの話

haru

2016年に家を建てました。
今回はトイレの話です。

家を建てるとき当然予算を設定しますが、予算を下回る結果になる方はほとんど皆無だと思います。

あれもこれもって欲を出し始めると、あっという間に予算オーバーw

最後にどこを削ろうかと頭を抱えることになります。

我が家も300万円ほどオーバーして、大いに悩みました。

そして予算削減対象にスポットを当てられた項目の一つがトイレでした。
TOTO便器のグレードは最低限に。
そしてオシャレなオプション収納も中止に。

うーん、残念過ぎる…。

では終わらないのがDIYオタクなのですw
(今回の内容はDIYではありません)

本記事の目次
① 予算削減額
② トイレのアイディア その1
③ トイレのアイディア その2
④ トイレのアイディア その3
⑤ 7年経って思うこと

① 予算削減額

ここが一番気になるところですよね。
1Fと2Fのトイレは同じ仕様です。
1Fと2F合わせて50万円強の予算削減しました。
大きいですね!

では、削減内容を説明します。

当初は、写真のようなタイプを予定していました。タンクが床から浮いていて、掃除しやすいやつ。
手洗い背面も、水跳ねするから背が高い手洗いボールがいいよねって決めたのを7年経っても鮮明に覚えています。

この組み合わせで、約40万円くらいでした。1Fと2F合わせると約80万円ですね。

それが、最も廉価版の便器に変更です。

TOTOカタログより抜粋

CES9150 ウォシュレット一体型便器ZJ1というやつですね。
便器に手洗いは付いていません。

妻の強い希望で手洗いは便器の手前になきゃ嫌!ということでこちらの商品をチョイス。

TOTOカタログより抜粋

TOTOのL90DRという品番で、今はもう廃版となってしまいました。
背面が少し高くて水跳ねも考慮されています。

お値段15000円ほどでした。お安いですねw

余談ですが、工務店はすべての金額をオープンにしてくれていました。
分かりやすくて助かります。

② トイレのアイディア その1

トイレに必要なのは、
1.便器
2.手洗いボウル
3.照明
4.換気扇
5.物を載せられる台(スマホとか)
6.手摺
7.収納

です。
このうち、5~7をシンプルにひとまとめにすることを思いつきました。
こんな感じです。

図面を見ても分かりにくいですねw
まず、棚を横壁から背面壁にL字に設けました。
これが物を載せる台と手摺と背面収納になります。
背面はタンクの後ろに隠れるように同じ棚が高さ違いで作ってあります。
この部分にトイレットペーパーとかを置きます。

写真で見ると、こんな感じです。
棚が横から後ろにL字で繋がっています。

この棚、横壁部分は幅が10㎝しかないので全然邪魔になりません。
耐荷重も体重以上あるので、スマホを置いたり、肘を載せて体重を掛けるのにもちょうどいいのです。
お腹痛くて、体を預けたいときにも活躍してくれてますw


背面はこのようになっています。
棚が3段あり、1番下の棚はトイレタンクで隠れています。

トイレットペーパー等、隠したいものはこの部分に収納しています。

便座に座った状態でトイレットペーパーを補充するのも簡単です。
手を後ろに伸ばすだけ。使いやすい!

別に収納扉なんかなくたっていいんですよね。

おかげでトイレが広く見えて、掃除もしやすいし、いいことずくめです。
造作費用も1万円台でした。

③ トイレのアイディア その2

これは2Fのトイレだけですが、横壁に自分で大きなドット柄描いて、所々手形を付けてみました。
よくある、遊び心です。

ドットの大きさは、事前に大きな紙に色んなサイズと間隔を試してみて決めました。
そしてドットとドットの間に手形を入れています。

水色は新築から3年後に追加した手形です。

新築時は子供が一人でしたが、もう一人増えたのでその子も追加です。
上の子は大きくなったので、もう一度手形を付けました。成長の証みたいなものですw

下の子がもう少し大きくなったら、あと一カ所手形を付けてもらおうかなと、空欄を残してあります。

④ トイレのアイディア その3

換気扇は便座に近い高さ(床から50㎝くらいの高さ)に設置しました。
理由は、臭気は便座から上がってくるので、便座の近くに換気扇を設置するのがいいかなと思いまして。
また、おならのガスは空気より重いそうです。
そういったことからも、換気扇は下の方が効率的なのかなと。

ただ、下側に換気扇を設置してあるほうが冬は外から冷気が入ってきやすい気がします。
何故ならば、暖かい空気は上昇します。冷たい空気は下降します。
そして、トイレの中の圧力は上の方が高く下の方が低い傾向にあります。
圧力が低いところが外と繋がっていると、外から冷たい空気が入ってきやすいようです。
(過去、サーモグラフィーで検証した結果)

1Fのトイレは北側にあって、冬は換気扇から北風の冷気が入ってくるせいでとても寒いトイレでした。

どうしたかというと、換気扇を交換しました!
換気扇が動くときだけ蓋が開くタイプにアップグレードです。

換気扇が動いていないときは、蓋が閉じていて…

換気扇が回り出すと、スーッと静かに蓋が動き出します。

住宅設備機器の小松屋
¥4,518 (2023/03/30 00:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場


いいですよ、これ。
これにしてから1Fのトイレが寒くなくなりました。
家中の換気扇をこれに変えてやりたいくらいです。

換気扇って、回っていないときは壁に穴が開いているのと一緒で外と繋がっていますからね。

⑤ 7年経って思うこと

トイレの仕様を検討してたときから7年が経ちました。
便器本体はダウングレードしましたが、上位グレードと比較しても基本性能に大差ないので、特に不満はありません。
強いて言えば、便座の蓋が自動で開閉してくれるといいかもって思うくらいです。

シンプルで使いやすく、冬寒くないトイレ。
これが大事だと思います。

以上、皆様の参考になれば幸いです。

それではまた!

カテゴリー
ABOUT ME
haru
haru
DIYオタク
身の回りの何かを常にアップデートしていないとソワソワしちゃう変態なオッサンです。 家とか車とか自転車とか畑とか…。 ネタは尽きないので、時間があるときに更新していきます。
記事URLをコピーしました